忍者ブログ

書斎本舗の資料室

《 SFC信長の野望 天翔記 》

■ SFC版『信長の野望 天翔記』攻略情報


▶姫武将の登場・・・定番(★★★)
 →人手が足りなそう、ということを
  口実に姫武将が志願してきます。
  大名の居城に大名のみ配置して、
  新年(春)フェーズを待ちましょう。
 ※SFC版では名前の変更不可。
  月や霧といった名前が自動設定。

▶全国大会(剣術/茶会/問答披露)
      ・・・基本テク(★★)
 →征夷大将軍家(足利家等)で披露
  コマンドを行うと、他の大名家を
  招待する全国大会も開催可能。

▶披露での特別試合・・定番(★★★)
 →披露の優勝者がゲストだった場合、
  プレイヤー大名が参戦できる。
  勝てば賞品の家宝が回収となる。
 
 「太閤立志伝Ⅱ」の剣術対戦を
  思わせるゲージバーシステムが
  採用されています。目押し操作が
  上手だと、実力以上の試合運びと
  なります。

▶超速出世・・・・検証不十分(★)
 →勲功値が低い新米武将などの身分
  を上げるのは通常、長い歳月が
  かかりますが、この点、超速で
  出世させる裏ワザっぽいもの
  がありました。

  出世させたい武将は、第2軍団
  以降(NPC)の軍団長の城に預
  ける。なるべく資源の潤沢な軍団
  がいいと思います。

  NPC軍団長の城では、しばしば
  実績の有無にかかわらず1年そこらで
  にわか宿老や家老が発生するのです。
  第二軍団以降では、この現象
  が起こったせいで、人件費がすごい
  ことになりがちです。人事評価が
  超甘なんじゃ・・

  リストラするか、と一瞬プレイヤー
  を人事部長の立場に置いてくれる
  優秀なシミュレーショニング(笑)

  ちなみに、新米武将が大名の一門衆
  だと、格別素早く効果が出る気が
  します。
  今川義元プレイ時に、登場したての
  足軽頭・氏真君を第二軍団に預けた
  翌年、軍団長共々宿老に昇格して
  ました。
  朝比奈さん、だいぶ露骨だなあ。
PR

コメント

書斎本舗の資料室とは?

大人のための、遊び心ある書斎と書棚づくりを応援する 『書斎本舗(しょさいほんぽ))』です。 当店では主に、90年代の名作ゲームに関する攻略本を ヤフオクで取り扱っています。

HN:
店主
性別:
非公開

こちらブログでは、店主が過去に出会った本について備忘の為、 記録していくことにしました。 基本的に単なる書評です。 が、特に攻略本類のみは 『流通度』と『攻略本気度』という指標値を入れてみました。 中古攻略本の購入検討時には参考にして下さい。

ブログ内検索