忍者ブログ

書斎本舗の資料室

【第10回】SFC信長の野望 天翔記 コーエー

耳コピ、ピアノ生演奏アレンジです。


漫才かと思ってクスッとなったひと。不謹慎ですぞ。

■登場人物※以下全てフィクションです!
 本願寺顕如(けんにょ)・・・・・
  信長包囲網を敷きたい武田家とは
  思惑が一致し、武田家の外交使者
  である若武者・小山田信茂が金80
  を友好のしるしとして持参した。

  その金で、当時流行りの洋書
  「イソップ物語」を購入する。
  仏道問答大会の景品にしようと
  思ったのだ。
  抜け目ない信茂はそれを聴くや、
  「当国の快川和尚をぜひ!」と、
  両家親善のため、ゲストの参加が
  急きょ決まる。超宗派問答大会が
  今ここに開催されることに。

 細川藤孝(ふじたか)・・・・・・
  主君・義輝の思い付きで、剣術の
  全国大会を招致することになった。
  足利家代表選手としてエントリー
  する傍ら、大会運営事務も一手に
  引き受ける。

 伊達汀(なぎさ)【架空キャラ】・
  塵芥集で有名な伊達家第14代当主
  伊達稙宗の第22番目の子。
  幼少の頃、気仙沼地方の水軍で
  修行し、一流の競泳選手に成長
  した。得意種目はバタフライ。
  伊達家が当時、強大な権勢を
  誇った今川家に帰属して以降も
  順調に出世し、その行政手腕を
  買われ、家老にまで上り詰める。

 千利休(せんのりきゅう)・・・・
  海原雄山(故・大塚周夫氏)の声
  でお願いします。
 「我が茶道の奥義・・・心ゆくまで
      見物されるがよろしかろう」
PR

コメント

書斎本舗の資料室とは?

大人のための、遊び心ある書斎と書棚づくりを応援する 『書斎本舗(しょさいほんぽ))』です。 当店では主に、90年代の名作ゲームに関する攻略本を ヤフオクで取り扱っています。

HN:
店主
性別:
非公開

こちらブログでは、店主が過去に出会った本について備忘の為、 記録していくことにしました。 基本的に単なる書評です。 が、特に攻略本類のみは 『流通度』と『攻略本気度』という指標値を入れてみました。 中古攻略本の購入検討時には参考にして下さい。

ブログ内検索