忍者ブログ

書斎本舗の資料室

『三國志Ⅱ ハンドブック』コーエー 1990


   A5判/当時の定価1,860円

流 通 度:★★-(やや入手しづらい
攻略本気度:±0(中立的)

日本人にもなじみのある中国三大奇書
といえば、「水滸伝」、「西遊記」、
そして「三国志演義」ですね。

いずれも中高生くらいの青春期にいる
人たちの読み物であるように思います。

司馬遼太郎なんかも若年期に出会いがち
な歴史小説ですね。

では、中年・壮年期に適当な読み物は
いうと、「金瓶梅」(笑)。
それから井原西鶴としておきましょう。

人間の熱い情熱について学ぶという
意味では、池波正太郎もこの時期で。

熟年期に入ったら、くれぐれも水滸伝
なんか読んで興奮激情することは避け、
しっとりと藤沢周平あたりをたしなむ
のが、美しい大人かと思われます。

脱線しました。

コーエー三國志の2作目にあたるⅡは、
攻略本も情熱的でした。

三国志の入門書にもなるくらい、色々
と掲載している情報が多彩で濃厚です。

登場する武将の人物名鑑のみならず、
中国三国時代の各州の紹介に、力が
入っています。

冀州、司州、荊州・・・
そういった地理的な知識をコンパクト
ながら、お手軽に身に着けられる、
素敵な一冊です。
PR

コメント

書斎本舗の資料室とは?

大人のための、遊び心ある書斎と書棚づくりを応援する 『書斎本舗(しょさいほんぽ))』です。 当店では主に、90年代の名作ゲームに関する攻略本を ヤフオクで取り扱っています。

HN:
店主
性別:
非公開

こちらブログでは、店主が過去に出会った本について備忘の為、 記録していくことにしました。 基本的に単なる書評です。 が、特に攻略本類のみは 『流通度』と『攻略本気度』という指標値を入れてみました。 中古攻略本の購入検討時には参考にして下さい。

ブログ内検索