忍者ブログ

書斎本舗の資料室

《ファイアーエムブレム トラキア776 その1》

■SFC版 攻略情報
『ファイアーエムブレム トラキア776』



唐突ですが・・・
長年、この18章のゼーベイア説得の
流れがいまいちで、腑に落ちないと
思っていたのですが、
ようやく正しいと思われる攻略法を
見い出したのです。

名付けて「袋のネズミ作戦」!

■ 18章 王都解放のマップ


ゼーベイアの陣営取り込みが面倒な
シナリオということで、ここを無視して
進めるプレイヤーも多いことでしょう。

それでも面倒を厭わない方向けに
様々な攻略本では、西扉付近でのユニット
密集により、一組づつ家族を引き合わせる
方法を紹介しています。

ただ、これがどうにもダルい作業に感じて
長年何かいい方法がないものか試行錯誤
しておりましたが、おそらく本当の正解
と言える攻略法は別ではないかという考え
に至りました。
この度、自信をもって別の攻略法、
名付けて「袋のネズミ作戦」を
披露したいと思います。

攻略本に書かれている方法より断然
美しいですよ!

▶作戦の流れ
(1)西の扉を開く

   ウォーリア等が弓を持って壁になる。

(2)牢の南側まで誘引

 フリージ兵を壁越しに倒しておくのはセオリー通り。

(3)武器を取り上げる


 盗めた武器がキラーランス×4本だけでも大体何とかなる。

(4)初期配置東グループが西側通路を占拠

   袋のネズミ作戦が成立。武器なし敵兵の離散を防いだ。

(5)ここでようやく牢の扉を開放


(6)脱走開始


  多少は位置の調整が必要になるかもしれません。

(7)緑になったアーマーも壁役をすり抜け


 気はまだ抜けず。離脱組へゼーベイアの弓攻撃が容赦ない。

(8)仕方ないのでリーフはワープで移動


         以上で作戦完了だ。

▶作戦の振り返り 
「ハンマー」を装備しているアーマーから
武器を盗むために、シーフに必要な体格は
19以上であり、そこがなかなか困難です。

局面ごとにシーフやアンロックといった杖
力も借りて乗り切るのがよいでしょう。

その2【希少グラフィックの敵ボス3選 】)

PR

コメント

書斎本舗の資料室とは?

大人のための、遊び心ある書斎と書棚づくりを応援する 『書斎本舗(しょさいほんぽ))』です。 当店では主に、90年代の名作ゲームに関する攻略本を ヤフオクで取り扱っています。

HN:
店主
性別:
非公開

こちらブログでは、店主が過去に出会った本について備忘の為、 記録していくことにしました。 基本的に単なる書評です。 が、特に攻略本類のみは 『流通度』と『攻略本気度』という指標値を入れてみました。 中古攻略本の購入検討時には参考にして下さい。

ブログ内検索