忍者ブログ

書斎本舗の資料室

【第9回】SFCシムシティ 任天堂

耳コピ、ピアノアレンジです。



■登場都市
 サンフランシスコ(1906年)
  史実に基づき、1906年4月18日
  早朝に起きた大地震(想定マグニ
  チュード7.8)の復興をするもの。
  当時の市長ユージン・シュミッツ
  は治安維持のため、略奪者は
  その場で射殺という戒厳体制で
  臨んだという闇歴史のシナリオ。

  ゲーム中は普通に、過剰となっ
  ている港湾を潰しまくって集約化。
  そして住宅地を少し増やせばOK。

 ベルン(1965年)
  交通マヒを起こしているのは、
  すべての区画が四方路で道路が
  多いからみたいです。
  全ての区画が、道路一面接続に
  なるようにひたすら道路交差点
  を減らしましょう。

 東京(1961年)
  大怪獣が、皇居前〇の内エリア
  に侵入。みつ〇し村すべて壊滅か、
  と思ったら、意外にも怪獣は
  180度転回し、大田区方面に
  向かいました。

 デトロイト(1972年)
  昔の問題じゃないです。2020年
  の現在でも、相変わらずラスト
  ベルト(錆びた地帯)です。
  攻略は意外と難しく、特に犯罪
  率をかなり抑え込まないと
  クリアになりません。
 
 ボストン(2010年)
  このゲームは、1991年頃のもの
  でしたよね。
  実に不気味です。この暗示めい
  たシナリオは。
  ボストン右端一帯がメルトダウン
  しています。
 
 リオデジャネイロ(2047年)
  最近は温暖化の影響が顕著です。
  まさか、前シナリオにつづき、
  これも聖徳太子の未来記では。
  そんな心配をしたくなります。

 ラスベガス(2096年)
  UFOがいよいよ侵略です。
  なぜか、奴らは執拗にカジノ
  ばかりを狙ってきます。
  本当にカジノばかり壊されます
  これは人類の堕落に対する
  警告なのか(笑)
PR

コメント

書斎本舗の資料室とは?

大人のための、遊び心ある書斎と書棚づくりを応援する 『書斎本舗(しょさいほんぽ))』です。 当店では主に、90年代の名作ゲームに関する攻略本を ヤフオクで取り扱っています。

HN:
店主
性別:
非公開

こちらブログでは、店主が過去に出会った本について備忘の為、 記録していくことにしました。 基本的に単なる書評です。 が、特に攻略本類のみは 『流通度』と『攻略本気度』という指標値を入れてみました。 中古攻略本の購入検討時には参考にして下さい。

ブログ内検索