忍者ブログ

書斎本舗の資料室

「奇跡の社会科学 中野剛志」PHP新書 2022


  ジャンル:社会科学

  定  価:1,050円+税

▶書斎本舗【いま旬!】について
 当店(ヤフオク)では【いま旬!】
 とタイトルに銘打った本をときどき
 出品しています。
 この【いま旬!】は概ね出版日から
 1年以内の比較的新しい本のことで、
 店頭価格の半分程度でお買い求め
 いただけるのが特長です。
 たまたまその本を検討中の方には
 結構お得な商品かと。
 もし見かける機会があったら、ぜひ
 ご検討ください。
※こちらの本も間もなく
【いま旬!】で出品します。
 (2022.10.17 売り切れました)


▶この本との出会い
 店主は、職場最寄りの書店に、
 ほぼ毎日立ち寄り、まず新書コーナー
 を物色します。
   そんな習慣もかれこれ10年。
 気になった新書は【いま旬!】で提供
 することを前提に当月もせっせと購入
 しています。

 さて、今回ご紹介するこの新著は、
店頭購入時の店員さんの扱いが
いつもと一味違っていました。
何か特別な理由がありそうな感じで。

 最近は本屋さんも、セルフレジ導入で
ブックカバーは後ろの棚から大きさを
自分で選んでお持ち下さい、
そんな感じですが、めずらしくこの日は、
無人レジでの決済中に店員さんから
近づいてきて、
「ブックカバーをお掛けしましょうか?」
と慇懃な対応。じゃあ、お願いしますと、
そんなやりとりがありました。

ちなみに
翌日、また別に2冊新書を購入しましたが
そのときはいつも通りの対応でした(笑)
それだけにこの本のスペシャル対応は
たまたまか、何か理由があるのか。

▶社会科学の価値
 結局購入には至ったものの、正直、
この本は長らく立ち読みしながら、
購入の是非に悩みました。

 いま旬!シリーズがオールジャンルの本を
取り扱うとはいえ、「社会科学」という
ものは、当方の理解では不審の分野でした
ので。

大学時代、身にもならなかったし、
退屈だった記憶と、実社会にどんな利益を
もたらしたのかがはっきりしない印象。
だから読む価値、本当にあるの?と。

社会学(組織論)、経済学や政治学、
いったいこの30年でどんなに世間を
良くしてくれたのか。

世間一般の生活環境を悪くする、または
悪くなる状況をなんら改善できなかった
のではと、嫌疑がかかります。

たとえば、民間企業がそれぞれ推し進める
人事評価システムの見直し(Ex.成果主義)
ひとつをとっても、社会学分野からは、
すばらしいアイディアを発表できたのか。

しょせん、人事評価制度などは、どこに
行ってもろくなものが無いので、制度自体
を精緻化しようとする姿勢がナンセンス
というのが結論ではないでしょうか。

※だから、人事制度は作り込み過ぎるな
 と警告を与える社会学の主張があれば、
 大賛成ですね。

▶もしかすると本当に奇跡かも?
 だが、本を読んでみると、社会科学にも
具体的で重要な実績は実際のところ、
数々挙がっていて、ちゃんと活用すれば
社会貢献できるんだなあ、と
目から鱗でございました。

 先ほどの人事評価システム(成果主義)が
なぜ失敗するのかを含め、失われた30年
といわれる国内危機の原因等についても、
一流の答えは遥か古典の著の中ですでに
明らかにされているんですね。

しかし、その本質的に大事な部分を伝えて
くれる人が30年前、国内にほぼ皆無だった。
そんな感じだと思います。

久々にハッとさせられる新書です。

ぜひ、あなたもこの本を読んだら、
発想を転換する準備に入りましょう。

ひょっとすると事態は改善できるかも
しれませんよ。
PR

コメント

書斎本舗の資料室とは?

大人のための、遊び心ある書斎と書棚づくりを応援する 『書斎本舗(しょさいほんぽ))』です。 当店では主に、90年代の名作ゲームに関する攻略本を ヤフオクで取り扱っています。

HN:
店主
性別:
非公開

こちらブログでは、店主が過去に出会った本について備忘の為、 記録していくことにしました。 基本的に単なる書評です。 が、特に攻略本類のみは 『流通度』と『攻略本気度』という指標値を入れてみました。 中古攻略本の購入検討時には参考にして下さい。

ブログ内検索