忍者ブログ

書斎本舗の資料室

「稀代の者 TSUWAMONO(ツワモノ)シリーズ」メリーチョコ


   チョコレート9個入り 1,296円

2021年のバレンタインチョコ商戦
では、歴女(れきじょ)や歴男?
をときめかせるこんな商品が出回
っておりました。

稀代(きだい)の者とは、豊臣秀吉の
ことみたいです。秀吉の兜がデザイン
されています。

この遊び心のあるチョコは「ツワモノ」
というシリーズになっているようで、
他にも伊達政宗や真田幸村、織田信長に
徳川家康、明智光秀のタイプもあるよう
です。

《中身は?》


一点、特に水色のチョコが映えて
いますが、これは秀吉の側近・
石田三成をイメージした作品の
ようです。

中身には銘茶で知られる朝宮抹茶
入りでした。

腹に一物ある御仁です。まったく
油断がなりませんが、美味なので
許すとしましょう。

しかし、石田三成は実際どんな
人だったんでしょうかね?

まあ、普通に想像すれば、同級生
や同期にいてほしくないヒラメ型
の人物かなあ。上には絶対服従。
周りのライバルは容赦なく
蹴落とす(笑)

今の時代なら、近年、世間のやり玉
に上がってしまった官僚さんの
イメージそのものですかね。

《おすすめの味わい方》
京都は北野天満宮の紅葉を観つつ、
野点(のだて)の供にこのチョコを
たしなむ。
それが、やんごとない大人の素敵な
休日の過ごし方だと思います。

《最適マリアージュ(食べ合わせ)は?》
やはり緑茶のお供でしょうか。
それも滋賀名産の朝宮茶で。

もしアルコールと合わせるなら、日本酒
(清酒)でしょうけど、地縁を感じさせる
京都、兵庫の酒蔵の品はまあ合うとして、
その他に選ぶなら、きりっとした男酒
をおすすめしたいところ。

「鷹勇(鳥取県)」。
こんな感じのお酒が実は好相性だと、
個人的には思います。

それも燗にしてみたら少々冒険ですが
楽しいことになりそうですね。




PR

コメント

書斎本舗の資料室とは?

大人のための、遊び心ある書斎と書棚づくりを応援する 『書斎本舗(しょさいほんぽ))』です。 当店では主に、90年代の名作ゲームに関する攻略本を ヤフオクで取り扱っています。

HN:
店主
性別:
非公開

こちらブログでは、店主が過去に出会った本について備忘の為、 記録していくことにしました。 基本的に単なる書評です。 が、特に攻略本類のみは 『流通度』と『攻略本気度』という指標値を入れてみました。 中古攻略本の購入検討時には参考にして下さい。

ブログ内検索