忍者ブログ

書斎本舗の資料室

『高橋名人の冒険島 完全必勝法』小学館 1986


  小型本/当時の定価380円

 流 通 度:★★+  概ね入手できる
 攻略本気度:+1(攻略重視)

「全ラウンドをクリアすれば君も名人だ」
             by高橋名人

  ファミコンで攻略至難のゲームは?
 と尋ねれば、この一作を挙げる往年の
 ゲーム少年少女は多いかと思います。
 
  ファミコンコントローラーの連打技術
 でゲーム界のスターとなった高橋名人
 の冠ゲームは、続作も続いたようです
 が、おそらくこの最初の一作こそが
 最も有名です。難しすぎる点でも。

■攻略本について
  なぜ、高橋名人が島を冒険している
 のか、ティナというヒロインと高橋は
 どういう関係なのか、
 また、キュラ大王とは何者なのか?
 
  まず冒頭にゲームの世界感を説明、
 という一般的な導入部がありそうな
 ものですが、その辺は特になく、
 表表紙の次の折込見開きページ
 では早速ゲームの各論部分の紹介です。

  なるほど。このあたり、少年少女の気持
 ちになれば、その辺のストーリーを書い
 ても読み飛ばしますからね。合理的です。
  この難関ゲームはどうすれば攻略できる
 か、はよ説明せい!という社会的要請が
 この攻略本を世に出したわけですから。
 誌面一枚も攻略以外で無駄にできません。

  冒頭の見開きページでは、あの
 巨大カタツムリが「スネイル」、
 海の面で登場する長い魚が「ウォーラ」
 恐竜の卵アイテムからごく希にあらわれる
 高橋名人の顔に似た1アップキャラは
 「としゆきくん」という名前であること
 がわかりました。
 
  その後、冒頭部分はマンガになっていて
 「冒険島テクニック入門」、中盤では
 全ラウンドクリアの秘密兵器である
 「コンティニューハチ助(ハドソン社の
 例の蜂のイラストだ)」の採り方を説明。
 この蜂を採るとコンティニュー無制限と
 なるため、最重要の部分です。

  このゲームは難度が非常に高いアクション
 ですから、この点を知らないと攻略は
 実質不可能でしょう。ハチ助は大事な
 部分でした。もっともそれはゲーム攻略
 の糸口に過ぎず、へこたれない心で最後
 のシーン、ヒロイン・ティナとの再会に
 進むことができた猛者はそんなにいない
 ことでしょう。
 (店主もこのゲームは攻略できません)

     誌面後半では各ページの完全マップ、
  最終ページで、それでも攻略できない
 読者の為にありがたいアドバイス付き。
 そんな構成の攻略本でした。

 ジャンプは体で、
  マップは頭で覚えろ!!
    ~高橋名人のスペシャルアドバイスより~
PR

コメント

書斎本舗の資料室とは?

大人のための、遊び心ある書斎と書棚づくりを応援する 『書斎本舗(しょさいほんぽ))』です。 当店では主に、90年代の名作ゲームに関する攻略本を ヤフオクで取り扱っています。

HN:
店主
性別:
非公開

こちらブログでは、店主が過去に出会った本について備忘の為、 記録していくことにしました。 基本的に単なる書評です。 が、特に攻略本類のみは 『流通度』と『攻略本気度』という指標値を入れてみました。 中古攻略本の購入検討時には参考にして下さい。

ブログ内検索